こんにちは。
今回は、小学5年生のお話です。
さて、中学数学の準備はいつから始めますか?
小6の2月からですか?
もちろん、それでもある程度は出来ますよね。
でも、中学受験をする小学5年生はどうですか?
おそらく、小5のうちには小学生内容の算数は終えていますよね。
中学受験は高校受験と違ってなかなか合格が難しいテストです。
受験生の半分以上の方は結局は公立中に進学します。
よって、中学進学した後のライバルは中受の経験者かもしれません。
また、小学5年生から算数は急に難しくなり、数学の入口となります。
そうなんです、中学数学は小5から始まっています。
しっかりと小5までの算数を理解して、小6へ、そして、中学数学へつなげるようにしましょう。
数学のつまづきは、小学生の内容の理解が不十分なのが原因の場合があります。
自立学習REDでは冬期講習でしっかりと復習して次のステップの準備につなげていきます。
まずは無料体験をしてください。