こんにちは。
さあ、もうすぐ新年度を控え、春の無料体験授業が始まります。
無料体験授業はREDでは最大4コマ行います。
私は無料体験前に必ず、塾の料金面や指導システムはしっかり紹介させていただきます。
そちらにご納得頂いた方に無料体験に進んでいただいております。
では無料体験授業では何を見たら良いでしょうか?
その目的はなんでしょうか?
一番はお子さんと塾、先生の相性です。
また、お子さんが楽しく通えそうなのは大事ですね。
無料体験までには塾側でもかなりの経費、時間、労力を使って一生懸命対応しています。
逆に私たちはどう考えているでしょうか?
①緊張していたら緊張をほぐす。
②お子さんの良いところはほめ、欠点は報告して改善策を提案する。
③生徒さんが入塾することが、果たして本人にプラスになるのかも考えます。
なので、実は先生も体験の時にはいろいろ見ていますね。
最近は減りましたが、体験ジプシーと思われる方もいます。
もし、あなたが体験ジプシーをすると、授業料を得したと思いますか?
その考えはとても危険です。
80分×4コマの授業ではお子さんの成績は伸びません。
なぜなら、私達は無料体験を通じて自分の塾の勉強のやり方をお子さんにプレゼンしているんです。
その生徒さんの真の実力をつかみ、成績アップに繋げるには、早くても3ヶ月から半年はかかります。
無料体験を転々とすると、お得に見えますが、成績は上がりません。
真剣に体験されたい方はぜひご連絡ください。