こんにちは。
私の塾はスパルタ塾ではありません。
無理やり塾に来させたり、宿題忘れで遅くまで居残りはさせません。
さて、私の塾では下記の場合は成績が上がらない場合があります。
1、非履修科目(塾で習っていない科目)
学習の仕方を習得し全科目の成績が上がる、もちろん、ありますが、それは保障出来ません。成績を上げたい科目は履修して下さい。
2、講習会やテスト対策に不参加
入塾時にお願いしますが、私の塾のカリキュラムは講習会やテスト対策への全員参加をお願いしてます。不参加の場合は成績アップの確率は下がります。
3、宿題忘れ常習
宿題をやってこない生徒さん、暗記テスト(宿題)に毎回不合格の生徒さん、成績アップは厳しいですね。生徒さんは塾で過ごす時間より自宅や学校で過ごす時間が長いです。塾でだけ勉強しても成績は上がりません。
4、振替や休みが多い
振替や休みが多い生徒さんも厳しいです。保護者がお子さんに甘い場合やずる休みもあります。自立学習は時間管理やスケジュール管理も大事です。
学習塾によっては1科目20点アップの成績保障をしています。しかし、上記の場合は成績保障の対象外になる場合が多いです。
学習塾は生徒さんの成績を上げるために存在します。みなさんも賢く利用していただくと、きっと成績上がりますよ。