こんにちは。
学習塾は生徒さんの成績を上げるのが仕事です。
私も全員の成績を上げたいと思って仕事してます。
これは塾名は匿名にしますが、地方の集団個人塾での話です。
この塾に正社員で勤務しているA先生がいました。
彼は数学の担当でしたが、塾での経験も長く教え方も上手いそうです。
そして、実際に彼の担当している授業の生徒は、この塾でも一番成績が上がっていたそうです。
成績が上がれば、口コミや紹介で生徒数が増えるはずですよね。
ところがです。
成績を上げているのに退塾が増えて、生徒数が減っていきました。
なぜ、こんなことが起きたのでしょうか?
実はこの先生の授業はものすごいスパルタ式なんです。
もちろん、スパルタ式が必ず悪いわけではないですが、それが理由で生徒が退塾してしまうようではダメですね。
学習塾は結果が全てです。
しかし、保護者の方も生徒を精神的に追い込んでまで成績を上げたいとは思わないですね。
また、恐怖政治みたいな授業はすぐに破綻してしまいます。
結局、1年少しでこの先生は退職しました。
生徒の心の傷はなかなか消えません。