こんにちは。
昨夜は問い合わせ電話がまったくうまく行きませんでした。
本人がやる気無しが1件、連絡不通が4件、そのうちの1件はLineの既読も付かず。
なかなか難しいですね。
上記の内4件は塾ナビからの資料請求、Lineの1件はホームページからの体験申し込みでした。
そして、共通点はPM22:00~AM6:00の問い合わせでした。
もちろん、実際にはこの時間の問い合わせから、体験→入塾に結び付くケースもあります。
しかし、基本はダメなんですね。
なぜか?
それは、生徒さんの寝ている時間なんです。
よって生徒さんの了解をとらないで問い合わせしてます。
親御さんとしては生徒さんの成績が気になって眠れなかったのだと思います。
しかし、時間が経って冷静になると生徒さんに怒られる、説得出来ない事に気付きます。
お母さん、お父さん、お子さんの事を一番知っているのはあなたです。
まずはお子さまと真剣に向き合ってください。
学習のつまづきは虫歯と同じです。
ほっておくとどんどん広がります。
多くの塾は夏休みで中3の募集を停止します。
苦手分野を復習して中1からの内容を総ざらいするには夏期講習しかないんですね。
中3生の方は最後の入塾、転塾のチャンスですね。
うちは、8月体験→9月入塾が最後ですが、このパターンはかなり頑張らないと追い付きません。
虫歯は早期治療、
いや、
なる前の歯みがきが大事です。
お子さんの学習に不安を感じたら、塾に学習相談に行くだけでも行きましょう。